Group Description
CorderDojoとは
CoderDojo は、主に7〜17歳を対象とした地域のボランティアで運営される非営利のプログラミング道場です。2011年にアイルランドから始まり、世界では112カ国・2,200以上の道場、日本には213以上の道場があります。日本では2012年4月に東京で初めて開催されました。CoderDojo は全国各地で定期的に開催されており、延べ10,000人以上の子ども達が毎年楽しみながら様々な作品を創っています。
CoderDojoでは、以下のような用語を用いています。
- Dojo(道場):子どもたちがプログラミングで創作活動を行う場所
- Ninja(ニンジャ):「CoderDojo」に参加する子どもたちのこと、参加資格のある子どもはおおよそ7歳から17歳の子どもたち
- Mentor(メンター):ニンジャの学びを支援する大人たち
- Champion(チャンピオン):各CoderDojoの運営者
CoderDojoは「教室」ではなく「道場」と名を冠しています。教室のように周りの大人たちであるメンターが「教える」のではなく、子供たちが自ら主体的に考え、学ぶ、手を動かして作品を作るということを大事にしています。子供たちの「やってみたい」。「楽しい」という気持ちを大切に、子供たちが自由にプログラミングを学んだり、作品を作ったりすることができます。CoderDojoにおけるメンターの役割は、子供たちの気持ちを大切にしながら一方的に「教える」のではなく、子供たちのやりたいことを「サポート」してあげることです。子供たちもメンターも皆で協力して楽しめるDojoを目指しています。
CoderDojoたまちとは
CoderDojoたまちは、東京都港区 田町駅周辺で毎月1回 土曜日もしくは日曜日に開催中です。 開催場所は各回のConnpassページをご覧ください。
CoderDojoたまちでできること
- Scratch
- Minecraft
- Hour of Code
- 電子工作(IoT)
- Webアプリケーション開発
- スマートフォンアプリ開発 などなど
メンター募集
CoderDojoたまちでは、一緒に子供たちをサポートしてくださるメンターの方々を大募集しています。 プログラミング経験があり、子供たちを技術面からサポートできる方はもちろん、プログラミングの経験がない方も子供たちと過ごすのが好きとか一緒に楽しみたいという気持ちがあれば大歓迎です。 近所にお住まい皆さん、社会人、学生も問わず募集中です。ご興味があれば各回のメンター枠からお申込みください。
お問い合わせ
お問い合わせ事項はこちらのフォームからお願いいたします。
Upcoming Events
Finished Events View all events (12)
Ended 2022/12/10(Sat) 14:00〜
〒108-0073 東京都港区三田3丁目1−11 エック三田ビル 2F